Skip links

📖ISN Sustainable Library📖~クラウドファンディング~

~いよいよ2023年4月 クラウドファンディング開始!~

長野県に8つのキャンパスを持つISNが、松本という地方都市に学びの選択肢を創ろうと立ち上がり、おかげさまで10周年を迎えることができました。
「世界という選択肢を全ての子供たちへ」
「英語くらいは問題なく使えるように」
「地方都市に世界水準の学びを」
「日本人らしい国際人」
ISNはこれまでこのようなテーマを掲げ、地方都市に学びの選択肢を創ってきました。

10周年を迎え、今一度ISNは何ができるのか立ち止まって考えてみました。

2022年度ISNはEnglish and student agency(オーナーシップ)を育む場所と定義しました。そして生徒達自身が望む学びの環境を、今後も継続的に英語とオーナーシップを発揮しながら創っていく 1つの方法として、ファンドレイジングを考えました。

そして2023年度…ISNは「共存と共創」をテーマに活動します。

そのための一歩として、ISN五常キャンパスの図書館を「Sustainable Library~サステイナブル・ライブラリー~」として整備するプロジェクトを始動しました!

「Sustainable Library/サステイナブルライブラリーって?」

✅洋書比率が約50%の図書館。
洋書の数が増えることで、公立の図書館や小中学校などには無いユニークさを地域に作ります。

✅学校内外での探究活動/学びの定着。
五感を刺激する屋外遊びの体験・知識・興奮をこれまで以上に深め、発信する役割。それを最大限に引き出す空間デザイン。

✅多言語での情報発信。

✅企業のための研修の場として提供。
生徒に、または生徒と共に企業プレゼン/ワークショップの場所として奨励。

~プロジェクトの流れ~

①2023年1月 生徒、スタッフ×Value BooksのLibrary整備Workshop
②1月 生徒、スタッフ×Value Booksの「クラウドファンディングとは?」Workshop
③3月 図書の購入、内装の最終決定、リターンの決定
④4月 Library改修工事&クラウドファンディング開始!
⑤6~7月 Sustainable Library完成お披露目会&ご協力者様へのお礼

クラウドファンディングの流れ

期間:2023年4月1日(土)~4月30日(日)
目標額:2,000,000円
図書館改修工事開始:4月下旬
お披露目会:夏頃

ISNの活動にご賛同いただける皆様は、下記1.2.3.よりご賛同箇所の選択をお願い致します。


———–1.選書パートナー———-

掲載の写真のように:
– 子どもたちにお勧めしたい書籍を1冊選定
– 選んだ理由や思いをフリップに記入し、撮影
– ISNのサイトなどにコメントとともに掲載
選書パートナーとしてご参加いただける場合は、以下URLよりフォームにご記入ください。
こちらからご連絡を差し上げ、ご詳細をご説明させていただきます。
URL:https://forms.gle/hBuEmZw8AYVC7sDL6

———–2.寄付———-

寄付の使用用途:
– 本…英語日本語含む、多言語(少数派の言語含む)の冊数を増やす。
– 空間デザイン…五感を刺激する屋内外遊びの体験・知識・興奮をこれまで以上に深め、発信する。

ご寄付振込先詳細:長野県信用組合 松本営業部(073) 普通 8399731 学校法人インターナショナルスクールオブ長野
ご寄付を頂ける場合は、①お名前、②ご連絡先、③お振込額、④振り込み時期の目安を事前にISN五常キャンパスオフィスまでお知らせください。また、寄付者としてISN Websiteなどへお名前をご記載可能でしたらそちらも合わせてお知らせください。

———-3.両方———–

選書パートナーとご寄付の両方にご協力いただける方。

~クラウドファンディングに関するお問い合わせ~

Tel:0263-87-8418
E-mail:office@isnadmin
〒399-7401長野県松本市五常6387-1
ISN五常キャンパス:オフィス ヨンゲーリュスまで